たまにブログで競りの話題を書きますが競りについて少し説明を書こうかと
リサイクルショップ向けの市場には色々ルールがあってポンヤリ市場、競り上がり市場があります
●ポンヤリ・・・自分の欲しい値段を一発で差す、負けてればもうだめ(例外で同じ値段を差した人がいた場合は上がっても大丈夫)
●競り上がり・・・10000円、「11000円」、12000円とどんどん上がっても構わない、一番高くまで差せる方が買えます
文にするとこれだけの事なんですが、実際参加した経験がある方なら分かると思うんですが難しいですよ、素人の方が簡単に買えると思ったら大きな間違いです、何回も参加しないと買えないです
これから参加してみたいと思っていたら符丁は覚えた方がいいと思います(自分も使いこなしていないんですが覚えないと何円なの?ということになります)
日本全国共通の符丁なのかは分かりませんが中部圏では共通だと思いますのでおおまかなものを記載しておきますのでご参考ください
・百貫(ひゃっかん)・・・350円、3500円、35000円 (使用頻度 多い)
・四拾貫(よんじゅっかん)・・・650円 (使用頻度 普通)
・五拾貫(ごじゅっかん)・・・830円 (使用頻度 少ない 稀に聞く)
・七拾貫(ななじゅっかん)・・・1150円、11500円 (使用頻度 少ない たまにきく)
・千枚(せんまい)・・・1250円、12500円 (使用頻度 非常に多い 一日に100回位聞く気がする)
・十貫目(じゅっかんめ)・・・1650円、16500円 (使用頻度 多い 一日30回位聞く気がする)
・本三(ほんさん)・・・2250円、22500円 (使用頻度 多い 一日30回位聞く気がする)
・四百貫(しひゃっかん)・・・6500円、65000円 (使用頻度 普通 みんなロクゴーって言ってる気が・)
・五百貫(ごひゃっかん)・・・8300円、83000円 (使用頻度 少ない 稀に聞く)
・テラ(てら)・・・5500円、55000円、555000円 (使用頻度 非常に多い 一日80回位聞く気がする)
・ドン(どん)・・・10000円、100000円 (使用頻度 普通 みんな普通にイチマンって言ってる・)
・飛五(とびご)・・・10500円、105000円 (使用頻度 少ない、かな・・最近聞いていない)
まだ他にも符丁はありますがまたいつか気が向いたら記載しておきます
※使用頻度は自分の感じる感覚ですのであまりアテにしないでください
13/1/26
昨日は恒例の市場でした
いつもは隔週参加していますが、今年最後の市場でしたので行ってきました
市場の流れはいつも通りでした、欲しかった物で数点とれなかった物もありましたがあとは比較的競りおとすことはできました
買えない場合でも色々考えるところがあります、「この人はこれをこの値段で買っていくらで販売するんだろう、自分が思い描いている値段より高いんだろうか?」その分野で精通している方達はしっかり売れる環境も整っています、自分の店では仮に3万円までしか売れない物も売り方の整っている人は5万円でも売れていくと思います
市場では買う事も大事ですが、他の人達がいくらで買って行くかを見るだけでも参考になります、日々勉強です
12/12/26
年式の見方2
前回は家庭用家電の年式の見方でしたが今回は業務用品の年式の見方です
厨房機器の場合年式がはっきりと記載されていない場合があります、各メーカーで見方が違いますがホシザキ製品の年式の読み方です
画像はホシザキメーカーラベルですが○で囲ってある部分のアルファベットに注目ください、これが重要です
Iを除いたA~Kのアルファベットで年式が分かります
A・・・1 1991年、2001年、2011年
B・・・2 1992年、2002年、2012年
C・・・3 1993年、2003年
D・・・4 1994年、2004年
E・・・5 1995年、2005年
F・・・6 1996年、2006年
G・・・7 1997年、2007年
H・・・8 1998年、2008年
I・・・(数えません)
J・・・9 1999年、2009年
K・・・0 1990年、2010年
画像の物はGですので1997年か2007年いずれかですが小さい○で囲ってある部分にPSEマーク(2001年以降の電化製品に付いているマークです)がありますので2007年製という事が分かります
とりあえずホシザキ製品の年式の見方です、他のメーカーはまた違いますのでご注意ください
12/12/20
年式の見方
家電品の場合、お客さんに電話で型番、年式をたずねますがどこに記載されているか分からないと言われる事があります
画像はシャープ製の冷蔵庫のラベルです、○で囲ってある部分がこの商品の型番SJ-PD14T-N、製造年2011年製ということが分かります
年式も重要ですが型番はさらに重要です、型番には色々な情報が含まれていますし型番さえ分かればだいたいの製造期間年数も分かります
家電品は製品のどこかにメーカーラベルがありますので事前に確認していただいた方がスムーズにお問合せいただけます
業務用品の年式の見方は難しい物もありますので型番をご確認ください
あと電化製品のほとんどの物は電源コードにも年式が記載されています
12/12/12
昨日はリサイクルの競りの日でした
今回はメインの振り人さんが体調不良のため8割ほど振り人をやらしてもらいました(振り人は最初に競り荷の値段を発句する人です)
これが中々に大変です、良品を競る場合は振り人が5000円と言おうが皆さん○万円と欲しい値段を言ってくださるので何も考えなくていいんですが、ビミョーな物やありふれている物を競る場合が難しいです。その場の雰囲気や流れで買っていただける場合もありますが中にはどうしても売れない物、無理にお願いして競り落としていただく物もあります
競りで大事なのは荷を売る人が儲かるようにかつ買った人も儲けがでるようにだと思います、荷を売る人が満足しないと次から荷物を持ってこなくなるかもしれません、色々考えながら振っているつもりですがまだ経験は浅いのでまた機会がありましたら勉強していきます、振り人は意外に楽しいです
12/12/5
昨日は静岡で2週間に一度参加させていただいているリサイクルショップの市場でした(市場自体は毎週開催されています)
競り上がりではなくポンヤリ市場です
ポンヤリは自分で欲しい値段を一発で差さなければいけません、競り人が5000円で発句しようが自分が30000円で仕入れたいと思えばその値段を言います、慣れるまで大変です、自分の思い描いた通りいくことは滅多にありません
市場に参加されている他の方々も長年リサイクルショップを経営され色々な市場に出入りされているため相場を知り尽くしています、絶妙な値段を差されます
昨日も数点
自分41000円 他の方42000円(1000円負け)
自分9000円 他の方9100円 (100円負け)
読まれています・・・毎回反省です
だけど凹みません、次に生かします
12/11/21